駐在関連

駐在中(非居住者)は証券口座・株の取引に要注意!

非居住者は基本的に日本の口座で証券取引ができません(売却のみ可)

国税庁は非居住者を下記のように定義しています。

「居住者」とは、国内に「住所」を有し、又は、現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人をいい、「居住者」以外の個人を「非居住者」と規定しています。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2875.htm#:~:text=%E6%88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E7%A8%8E%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%81%A8%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%80%8C%E5%B1%85%E6%89%80%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%9D%E3%81%AE,%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

1年以上海外に行くことが確定している場合は「非居住者」となります。

非居住者となると日本の証券口座で取引に制限があるため注意が必要です。

NISA口座・特別口座をお持ちの方は一般口座へ変更が必要

現在株の取引をされている方はNISA口座や特別口座で取引されている方が多いのではないでしょうか。ほとんどの証券会社では口座を解約するか、一般口座に変更し預けることが必要となります。

そもそも日本に住んでいる前提のサービスであり、証券会社によっては海外からの金融取引を指定の監督官庁からの許可を得ていないため、非居住者となると取引に制限がかかるようです。

SBI証券の対応事項・注意事項はこんな感じでした

私が利用しているSBI証券に電話したところ、下記のように教えてくれました。

特別口座・NISA口座で取得している株は一般口座へ(電話で受付可能)

SBI証券では解約は必須ではなく、一般口座への変更が可能です。変更のための書類は特になく、

電話で変えてくださいとお願いすれば変更してくれました。

解約となる証券会社もあるのでご自身の証券会社にご確認ください。

帰国後(駐在終了後)に一般口座から特別口座へ変更することはできない

新しく特別口座を開設することは可能ですが、1度一般預かりとなった証券は特別口座へ戻すことができないそうです。野村證券は一般口座から特別口座に戻せたという話を友人からちらっと聞いたことがあります。

一般口座で預かりもできるが、日本にいる間に売却をお勧めしますとのこと

海外で売却した際に出た利益や配当など税金について日本に住んでいるときよりも複雑になります。

また、大きなマイナスとなった場合に時差があってすぐに売却できないことがリスクとなりうるため、

このようなアドバイスをしてくれたのではと考えています。

ただ私はマイナス15万円くらいの銘柄があり、かつ配当目当てで買ったものだったため、

帰国したときに回復していることを願って一般口座で残しておきました。

利益が出ていたものについては名残惜しいですがすべて売却しました。

(もちろん利益が出ていてもそのまま残しておくこともできます。)

新規で株の購入はできないが売却のみ可能

非居住者となった日から株の新規購入は出来ないとのこと。ただ今持っている一般預かりの株式を売ることは可能だそうです。

証券口座からお金の出し入れもできなくなるので要注意

株の購入だけでなく、証券口座からお金の出し入れもできなくなります。

証券口座にお金を多く入れている方は、日本にいるうちに資金移動が可能な銀行に移しておくことをおすすめします。物理的に証券口座のお金を使えない状態にしておきたい(貯金したい)という方はそのままでもよいかもしれません。

SBI証券ではNISAは解約、iDeCoは継続可能!

NISA口座は前述の通り解約または一般口座へ変更する必要があります。

しかしiDeCoについては契約している夫が電話で確認したところ継続可能と回答をもらい、

現在も継続して積み立てができています。(※2020年秋ごろの話ですので、必ずご自身で証券会社にご確認ください。)

駐在中の配当はどうなるの?

SBI証券から下記回答をいただきました。

国内株式を保有されており、かつ配当金の受領方法は証券口座へ入金される株式数比例配分方式でございました。

この場合、当社へ入金された配当金は証券口座へ入金させていただきます。

なお、国内の源泉徴収後の金額をお受け取りいただきます。

この場合は証券口座に配当がその都度入金され、帰国後に出し入れが可能になった際にこれまでの配当を受け取ることができるようですね。

これから駐在する方へのアドバイス

あくまでも私の経験をもとに、タイムマシンで過去に戻って自分にアドバイスするならという観点で書かせていただきました。

駐在中の証券の取り扱いについては証券会社に出来るだけ早くご確認を

駐在に伴う手続きは本当にたくさんあるので、証券口座や銀行口座のことは忘れがちです。

また、渡航直前は引っ越しの準備でてんやわんやです。渡航直前に証券についてじっくり考える時間はないと心得てください。

この先5年~10年持ち続けたいと思える配当株を買い足すべし!

一度駐在するとだいたい3年くらいは日本に帰れなくなります。日本にいる時よりも頻繁に株の取引をしなくなるので、株価を見て一喜一憂することもなくなります。

この状況を逆手にとって、この先ずっと持ち続けたいと思う銘柄を買い足しておけばよかったなと少し後悔しています。日本にいるとちょっと上がっただけで嬉しくなって利益確定したり、逆に少しのマイナスに耐えられず売ってしまうことがありますから。

それに駐在している期間中は配当をもらい続けることができるので、駐在期間中ただ銀行に預けておくよりも良いかなぁと。

※もちろん株にリスクはつきものですので、売買は自己責任でお願いします※

結論:日本にいても証券は複雑だもの、そりゃ海外ならもっと複雑ですわ

ここまでお読みいただきありがとうございました。

「なんで非居住者は株の購入できないんじゃ!」と思うかもしれませんが、そういえば日本にいた時から手続きや書類の内容が複雑でした。海外だったらそれぞれの国の法律とか税金とかもありますし、日本にいる時より複雑になるのは当然です。証券会社が匙を投げる気持ちもわかります。

なので日本にいるうちに使える情報はどんどん収集して活用していきましょう!